皆様、こんばんは。
板長です。
先日、板長は板長が所属している観光協会の研修に参加してきました。
研修の2日目は、午前中は宿作りをする為の仕事に生かせるセミナーでした。
午後から、美味しいお料理を食べて、勉強するというお楽しみの勉強会でした。
美味しいお料理を食べる事によって、お客様に美味しいを提供する為の観光協会の欠かせない勉強会です。
色々なお料理を食べる事で、色々刺激をうけて新しい考えが生まれるという流れです。
ここから、刺激を受けて自分の宿で出すお料理も、チャレンジしていきたいと思います。
皆様、こんばんは。
板長です。
父の日のプレゼント!
丹後・久美浜町の木下酒造
Ice Breaker(アイス ブレーカー)
と、もう一本!
アロハシャツのプレゼント。
いつも、お世話になっている方に。
父の日や特別記念日に通常の宿泊プランに、別注をお付けすることもできます。
その際は、お問い合わせ下さい。
皆様、こんばんは。
板長です(^^)
さてさて、昨日から板長は『京丹後市観光協会網野支部の青年部』の方達と研修に行ってまいりました。
今回の研修のテーマは、『美味しいお酒とお料理』+実務的セミナーです。
とても、魅力的なテーマです。
1日目は、普段は通らない『丹波ワイン』の見学と山崎ウイスキーの蒸留所の見学です。
板長は、お酒が得意では、ないので勉強だらけです。
ワインの試飲と講習は、有難いです。
おみやげも、買いましたし講習の先生は、キャラが濃くて面白い先生でした。
山崎ウイスキー蒸留所のことは、明日書きます。
皆様、こんばんは(^^)
板長です。
今日は朝から、はだしのコンサートで集まったエコキャップを運ぶ日でした。
板長は、朝の積み込み作業だけお手伝いに行って来ました。
積み込みを手伝った感じでは、100キロ以上はあったんじゃないかな?
エコキャップを運んで頂く、宿泊組合のメンバーさん、ご苦労様です。
今回は、何キロ分のエコキャップが集まったんでしょう?
先程報告が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方に連絡があり持ち込んだ、エコキャップは予想より多い365キロあったそうです。
凄い量ですね。